学校からのお知らせ
体力テスト実施中
体力テストを実施しています。
子供たちの体力向上のための取組の成果を測定し、体力、運動能力の現状を把握、今後の指導に生かしていきます。
シャトルラン、ソフトボール投げ、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、50m走を計測していきます。
5月全校朝会
24時間は86400秒。一人ひとりに与えられる時間です。時間は繰り越しができません。
校長より、その膨大な時間を無駄にしていませんか、また、人の時間も無駄にすることはありませんかと問いかけられました。人に与えられた時間は平等、それを大切に、どのように使うか考えてほしいと話がありました。
5月の生活目標は、「チャイム着席をしよう」です。
授業1時間のうち数分遅れただけでも、1日、1週間、1か月、1年にすると、取り返せない時間が無駄になってしまうという話がありました。
集団生活する学校です。相手を思いやり、自分の時間を大切にしてほしいものです。
離任式
今年度の離任式には、12名の教職員が参列しました。
代表児童の言葉や子供達からのお礼の手紙と花束をお渡ししたり、柳崎小校歌を送ったりしました。
式の後は、各教室に分かれ、お別れの会。一人ひとりにあたたかなメッセージをいただきました。
「子どもの命を守る」メッセージ
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
児童会が司会進行し、各学年から歓迎の出しものがありました。
あたたかなメッセージや学校紹介、1年生が困っていたら声をかけてあげようといった思いのこもった時間となりました。
1年生からは、お礼に「一年生になったら」の歌をとても元気にこにこで合唱してくれました。
ワクワクと優しさでいっぱいの柳崎小で仲間と一緒に学んでいきましょう。
2年生から朝顔の種をプレゼントされました。
この種で花を咲かせます。
調理実習でお茶を入れました☕
本日は、5年1組が調理実習を行いました。
第1回目は、お茶を入れる体験でした。バンダナをつけたり、エプロンをつけたりと慣れないことで困っていると友達同士で助け合って準備を整えていました。
いざ、自習が始まると子供たちは手順の確認をしながら取り組んだり、コミュニケーションを取りながら作業の分担をしたりとキラキラした眼差しでやっていました。
お茶を飲みながら「意外とおいしいな」「2番茶の味が好きだな」と和気あいあいと活動する姿が印象的でした。
片づけも素早く立派でした。今後の活動も楽しみです!!
お家でもお茶でほっとしてみてください。
研究授業
今年度最初の研究授業(5年算数)を行いました。
柳崎小学校は、川口市教育委員会 令和5・6年度学力向上に関する研究委嘱を受けております。
研究主題を「いきいき学び合う子の育成~児童自らが学力の伸びを感じる授業の実践~」とし、子供達がワクワクと優しさいっぱいの中で学び合う教育活動を展開してまいります。
なかよし いっぱい がっこう たんけん Ⅱ
昨日に引き続き、ひとクラスが「たんけん」をしました。
手をつなぎ、柳崎小を案内しています。
やさしく教えてもらったこの体験が、来年度の1年生にやさしくできるのです。
眼科検診
眼科検診をしました。
今年度からお世話になります学校医の先生に丁寧に診ていただきました。
視力検査も行っておりますので、後ほど、結果をお知らせいたします。
なかよし いっぱい がっこう たんけん
2年生が1年生の手をひいて、学校を案内しています。
「こんなとろころ見つけたよ」、「もっと知りたい」、「校長先生のお部屋だ!」と、お兄さん、お姉さんが、やさしく声をかけたり、説明したり・・・
グループで助け合い、安全に気を付けながら歩く姿はほほ笑ましいものです。