ブログ

学校からのお知らせ

お知らせ 埼玉県発達障害総合支援センター事業のご案内

埼玉県発達障害総合支援センターより、保護者様向け講演会・講座のご案内です。

ご参照いただき、ご希望の場合は、お申込み等をお願いします。

 

「ペアレントメンターによる発達障害オンライン講座」

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/226952/2024mentor.pdf

「ストレス解消!楽しい子育て応援講座」

https://www.pref.saitama.lg.jp/documents/198369/kosodate2024.pdf

「動画で学ぶ発達障害」

https://www.pref.saitama.lg.jp/b0614/hattatuvideo.html

児童集会(保健委員会・むし歯ゼロ)

昨日の真夏日から一転、肌寒い雨が降る中、保健委員会による「むし歯ゼロ集会」が行われました。

歯の大切さやみがき方を、クイズを交えながら、わかりやすく発表してくれました。

いつまでも自分の歯を大切にしていきましょう!

感謝朝会

日頃から、やなぎっ子を温かく見守っていただいている「見守り隊」「朝のあいさつ運動」「放課後パトロール」の代表の方々に、感謝の気持ちを伝える「感謝朝会」を行いました。「やなぎっ子のあいさつが地域の皆さんのエネルギーになっています」と代表の川渕様からお話をしていただきました。今日だけでなく、これからもずっと感謝の気持ちを伝えるために、元気なあいさつを続けていきましょう!

エコライフデーのお知らせ

エコライフデーについてのお知らせ

6月9日(日)はエコラーフデーです。

エコライフデー電子チェックシートURL

https://forms.gle/EpLNKNZgzZUpksgV6

 下記のQRコードからもアクセスすることができます。

エコライフデー 児童用.pdf

 

エコライフデーの目的は以下の通りです。

エコライフDAY(デイ)は、簡単なチェックシートを利用して、広く県民の皆様にエコライフを体験していただくものです。

チェックシートをみながら1日、省エネ・省資源など環境に配慮した生活をしてみてください。

あなたが削減できた二酸化炭素量が計算できます。

地球温暖化防止のため、ご自身のライフスタイルを見直すきっかけにしませんか?

詳しくは、エコライフDAY&WEEK埼玉2024(夏)をご覧ください。

 https://ecolife-saitama.jp

 

キラキラ 全国小学生歯みがき大会

4年生が全国小学生歯みがき大会に参加し、歯みがきの大切さや歯肉炎4つのサイン(色・形・かたさ・出血)を学びました。

歯と歯の間の「おきざり歯垢を取り除くためにはデンタルフロスを使おう!」ということで、デンタルフロスを実際に使いました。

みんな自分の歯をよく観察しながらデンタルフロスを上手に使えるようになりました。

 

電車 2年生校外学習~鉄道博物館~

今年度、最初の校外学習、2年生が「鉄道博物館」で学んできました。

➀鉄道や車両の工夫や秘密を見つけること 

②公共施設のルールやマナーを守って利用すること 

2つのめあてを達成できたようです。

たくさんの秘密を見つけ、笑顔いっぱいの校外学習となりました。

 

バス 2年校外学習(鉄道博物館)

2年生校外学習へ出発しました。

今日のめあては2つです。

➀鉄道や車両の工夫や秘密を見つけること

②公共施設のルールやマナーを守って利用すること

また、出発式では、校長より3点話がありました。

・勉強をしっかりしてくること

・みんなで助け合い、協力すること

・事故なく無事にかえってくること

只今、施設内を見学しています。

晴れ 4年生 環境学習

 

 4年生総合『環境見守り隊』では、校庭の生き物や植物の観察をしました。虫と植物のプロ、神山先生と吉野先生に来ていただいて、詳しく教えていただきました。学校には40種類以上の虫と植物が存在することがわかり、子供たちは興味をもって先生方の話を聞いていました。実際に標本を作製したり、植物のにおいや触り心地を体感したりして、目を輝かせて学習に取り組んでいました。

お知らせ 引き渡し訓練

学校公開後、引き続き実施した引き渡し訓練です。

事前にお知らせしてありました内容に準じて、迅速な対応をいただき、全員を無事に引き渡すことができました。

有事の際の引き渡しとなります。災害や天候などの状態によって、引き渡し方が変わってきますが、今回をベースに安全にお子様を引き渡すことができるようにしてまいります。

 

学校 5月学校公開

5月25日(土)柳崎小学校公開を行いました。

この日は、3時間授業で全時間公開でした。

全校児童数を上回る多くの保護者、地域の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。

また、公開の感想につきましても、子供たちや学校に向けてのあたたかな言葉をたくさんいただきました。

ありがとうございます。

今後も、柳崎小学校は、ワクワクと優しさがあふれる学校づくりをしてまいります。

お力添えをよろしくお願いいたします。