ブログ

学校からのお知らせ

本 柳崎小図書室

学校図書館司書が月、水、金と勤務します。

また、柳崎小には、地域、保護者の方による学校応援団、「図書ボランティア」の皆様がいます。

絵本等の読み聞かせをしたり、本の修繕、図書室環境を整えたりして、本好きな子供達を育んでくださいます。

3年社会「学校のまわりの様子」

学校の東西南北を調べるために、柳崎小の屋上に上がってみました。

「柳崎氷川神社のある方角が北だよ」

「スーパーや公園が見える」

「高速自動車道やスカイツリーまで見えるんだ」

等々、自分達の住む町を改めて見直していました。

気付きがいっぱいの3年生です。

笑う 見守り隊

やなぎっ子の安全を見守ってくださる「見守り隊」の皆様。

毎日、1年生の下校時刻に合わせて、交通事故防止のため、雨の日も風の日も立ってくださいます。

見守り隊、巡回パトロール、朝の声かけ運動等、分担して子供達の成長を見守る地域の方が40名程いらっしゃいます。

柳崎小では、全校朝会で紹介したり、感謝朝会を行ったりしています。

汗・焦る 給食の片付け、清掃活動

給食後の片付けは、みんなで行います。給食室に食管、食器等、手分けして届けに行きます。

給食の片付けが終わると、清掃活動です。

「古くてもきれいな学校柳崎小学校」を目標に子供達と教員は、丁寧に掃除をします。

ご家庭では、なかなか箒や雑巾を使った掃除はないかもしれませんが、タオルや布巾の絞り方、ほうきの持ち方など、お子様と話題にし、できるようになると、さまざまな場面で活用できると思います。

本 本、読めるよ

1年生、図書室の使い方の勉強です。

じっくり読書をする本好きの子供達がたくさんいます。

 

興奮・ヤッター! 柳崎小ロング昼休み

柳崎小学校の日課の中に、水曜日のロング昼休みがあります。

30分間、十分に遊ぶ時間があります。

桜の花びらが舞い散る中、担任も、そして、校長も子供達と一緒に遊びます!

給食・食事 給食配膳員と給食1日目

柳崎小の給食は、元郷給食センターより運ばれてきます。

その給食を各教室への分配をしている配膳員を紹介いたします。

毎日、おいしい給食を衛生面等に十分気を付け、各学級に安全に届けます。

給食の献立については、柳崎小ホームページ「本日の給食」にて、紹介しています。

2年生から6年生まで、給食1日目。

友達と食べる給食は、楽しくておいしいのです。

笑う 新1年生の下校

1年生下校の様子です。

昨日は、下校初日に大雨による引き取りとなりました。

急な変更にも関わらず、ご対応いただき、ありがとうございました。

今後、緊急時の引き渡しや避難訓練等を重ねてまいります。

引き続き、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

今日は、青空の下、元気に下校しました。

話をよく聞き、安全に下校する姿が見られ、新1年生ですが頼もしく感じています。

見守り隊の皆様にも、「さようなら」の声が響き渡りました。

 

ハート 発育測定

4月、全学年の発育測定を行います。

本校、養護教諭は自分の体を知るための発育測定や健康診断について、「健康診断で自分のからだのようすを知ろう」をテーマに丁寧に事前授業をします。

子供達も真剣に自分自身の健康について考えています。

お祝い 令和6年度 第1学期始業式・第56回入学式 

4月8日、始業式、入学式を滞りなく終えることができました。

始業式では、学校長よりワクワクいっぱいの柳崎小学校にしていきましょうという話がありました。

子供達のやる気に満ちた態度が立派でした。

今年度着任した職員を紹介しました。

担任紹介です。

児童代表の言葉では、6年生として運動会を頑張っていきたいと話していました。

6年生の学級開き。

入学式準備や学校全体の新学期に向けた環境を整えた6年生です。

最高学年としての意識が高まり、頼もしいリーターです。

 

満開の桜が咲き誇る中、 ご入学おめでとうございます。

大切に育てていらしたお子様をお預かりいたします。

ワクワクでいっぱいの柳崎小で、大きく大きく学んでいってほしいと思います。

学校長は式辞の中で、『魔法の言葉「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」で学校中のみんなと仲良くなってください』と述べました。

1年生の学級開き。

たくさんの保護者の方に囲まれ、どきどき、わくわくしているようでした。

しっかり話を聞いています。