学校からのお知らせ
歯科健診
歯科健診を行っています。
一人ひとりの口の中の健康を守るため、また、長く自分の歯を使えるように学校医の先生が丁寧に診察してくださいます。
柳崎小学校では、「治療率100%」、そして、「むし歯ゼロ」を目標にしています。
長く健康に生きるためにも、子供の頃からのケアが大切です。
「むし歯ゼロ賞」を多くの子供達に手渡したいと考えております。
また、歯の治療が必要なお子様には、お知らせいたしますので、歯科の受診をお願いいたします。
ご一緒に子供達の健康を支えていきましょう。
保護者個人面談
4月23日~5月1日の期間で、保護者個人面談を行います。
年度当初のご多用の中とは思いますが、保護者の皆様のお声を聞き、お子様の理解に努めます。
ワクワクがいっぱいの柳崎小学校にするため、お力添えをよろしくお願いいたします。
通学班会議・一斉下校
全校通学班会議の前に、通学班の班長と副班長が集合、安全な登下校について担当教員より話をしました。
班長、副班長が1、2年生を迎えに行き、通学班会議を行いました.。
通学班会議の目的は、安全第一に登下校することです。
一斉下校、危険なところがないか、各担当教員と確認しながら一緒に下校しました。
朝のあいさつ運動
柳崎小学校には、子供達の安全を見守ってくださる地域の皆様がいます。
登校時の「朝の声かけ運動」、下校時の「見守り隊」、放課後の「巡回パトロール」等、多くの方の支えがあって子供達は安全に登下校しています。
毎月、第2、第4月曜日に立ってくださる「朝の声かけ運動」の皆様です。
一人ひとりの表情を捉えながら、声をかけてくださっています。
授業参観・懇談会3日目
3・4年の授業参観・懇談会、最終日でした。
3日間、ご多用の中、そして、強風の中、多くの方にご参観いただきありがとうございました。
子供達を励ます、あたたかなお声掛けをたくさんいただきました。
今後も、保護者、地域の皆様にご参観いただく機会を用意してまいります。
よろしくお願いいたします。
懇談会
風の強い一日でした。
授業参観・懇談会 2日目
今日は、1・2年・みどり学級の授業参観・懇談会。
多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
1年生は初めての5時間授業、がんばりました。参観していた校長も呼ばれて参加です!
懇談会にも多数参加いただきました。
1年生の保護者の皆様には、作業もお願いして・・・ありがとうございました。
全国学力・学習状況調査
全国学力・学習状況調査に取り組む6年生。
集中し、一生懸命取り組む姿が見られました。
6年間の学びを振り返り、子供達への学習指導を充実させたり、学習状況の改善に役立てるものです。
委員会活動
5・6年生の委員会活動が始動しました。
今日は、自己紹介をした後、各委員会の仕事を覚え、役割を決めました。
5年生にとっては、初めての委員会活動です。
柳崎小をワクワクする学校につくっていく高学年の子供達。
何をしたら学校を楽しくできるか、主体的に考えられるよう支援していきます。
授業参観・懇談会
今年度、最初の授業参観です。ご来校いただき、ありがとうございました。
今日は、5・6年生、柳崎小のリーダーとなる高学年の授業でした。
ご家庭でも、学び合いの様子を話題にしていただけますと、子供達の励みになると思います。
本日の懇談会では、担任の紹介、また、ご一緒になった保護者の皆様の交流、この一年の見通しをお伝えし、学年の取り組みについて話をさせていただきました。
4月全校朝会
4月全校朝会です。
校長より、この一週間、教室を回り、素敵なところをいっぱい見つけたと紹介しました。
校長室の前にある掲示物、ランドセルに詰める3つのもの。「元気、夢、満足」素敵な言葉です。
また、「元気なあいさつは、相手も元気にする」、さらには、「通学班の班長さんが安全に班員をつれてきてくれている」、そして、「旗振りの方へのあいさつ」。
そんなやなぎっ子には、「元気を忘れずに毎日登校してほしい」と話がありました。
生活目標「元気に気持ちよくあいさつしよう」
「おはようございます」「さようなら」、あいさつはうれしい気持ちになり、頑張れます。
柳崎小学校に元気で気持ちのよいあいさつが増えることを楽しみにしていると話をしました。