学校からのお知らせ
6年修学旅行について(2日目)
2日目は、小雨からのスタートでした。帰校式はホテル内で行われましたが、静かにまた真剣に、ホテルの皆様に感謝を伝えることができました。
そして、修学旅行のメインの1つ、日光東照宮に行きました。東照宮では現地のガイドさんから専門的な知識を聞きながら、その歴史や荘厳さに胸を打たれていました。
日光東照宮では、班別行動の時間もありました。輪王寺、二荒山神社等の世界遺産を、児童は思い思いのルートで巡りました。多くの班が掲げていためあてである「友達と協力する」「マナーを守って行動する」「時間を守る」が達成できており、児童の成長を感じました。
昼食を経て、いよいよ帰路につきました。到着式では、2日間のまとめが行われました。校長先生から、「最高学年として立派に過ごすことができました」とお話があり、児童はとても喜んでいました。
2日間での修学旅行から、6年生は様々な成長を遂げています。今後の活躍も期待しています。
6年修学旅行について(1日目)
本校では、10月5・6日の2日にかけて、修学旅行をいたしました。場所は、栃木県日光市です。
1日目は、華厳の滝、龍頭の滝、湯滝等、日光の豊富な自然にふれました。児童は川口市にはない体験に、驚きと感動を覚えていました。
昼食は三本松で食べました。感染症対策として、携帯した消毒用アルコールを使い、同じ方向を見て食べました。それでも、外でみんなと一緒に食べる楽しさを味わっていました。
午後はハイキングです。約3kmの長いコースを、一生懸命歩きました。友達同士で声をかけ合い、励まし合いながらゴールした姿がとても印象的です。
光徳牧場を経て、ホテルに着きました。入館式では、宿泊する際のルールやマナーを確認しました。ホテルの方からも歓迎していただき、2日にかけて多くのことを学びました。
夕方から、キャンプファイヤーを行いました。昨年度は大貫海浜学園への宿泊体験学習がなくなったため、修学旅行でぜひその雰囲気を感じてもらいたい、という先生方の願いもあり、児童は当日まで熱心に準備を進めました。火の神から「魂、友情、希望」の3つの火を与えられ、厳かにまた楽しく時間は過ぎていきました。
ホテルでの楽しみは、やはり何といっても夕食です。おいしいご飯を、児童はおなかいっぱい食べました。黙食でしたが、顔には満面の笑みがあふれていました。
こうして修学旅行の1日目は終わりました。
学校生活の様子⑤
本校では、5年生の大貫海浜学園への校外学習が11月に延期となりました。それにより、先日9/30はお弁当を持参し食べることになりました。
中には自分で作ってきた児童もいたようです。それぞれ、ご家庭の思いがこもったお弁当に、ちょっとした遠足気分を味わいました。
GIGAスクール端末の利用にあたっての健康への配慮等に関する啓発リーフレットについて
標記の件について、川口教育委員会から通知がありました。本日10/4に紙面でリーフレットをお配りしました。児童用・保護者用それぞれのデータをこちらにも添付いたします。児童の健康を守るために、ご家庭での端末利用にお役立てください。
学校生活の様子④
今回は、食育の授業について紹介します。
本校では毎年、元郷給食センターの先生をお招きし、食に関する授業をしていただいております。
これは3年生の授業「やさいと なかよくなろう」です。野菜にはどんな力があるのか、児童は熱心に考えていました。
これは、授業後の黒板の様子です。苦手な野菜についても学んでいますね。ぜひご家庭でも話題にしていただきたいと思います。
「やなぎっ子ギャラリー」の紹介について
コンクールに出品した平面の作品を、管理棟階段の1階から2階に飾りました。
児童の作品によって校舎がより明るくなりました。今後も「やなぎっ子ギャラリー」として、作品を掲示していく予定です。
Teamsの通信速度が遅くなる事象に対する問い合わせについて
昨日、川口市教育委員会から標記の件で通知がありました。事象としては、(1)普段使用している教育ソフトが全く使用できない、(2)無線アクセスポイントがオレンジ色に点滅している、(3)通信速度が遅くなるの3点です。
そこで、具体的な更新方法についてWindows Updateが適用中か確認する手順.pdfを添付させていただきます。手順に従って更新をお試しください。なお、以上の作業を行ってなお改善が見られない場合は、児童にタブレット端末を学校へ持ってくるようお伝えください。
川口市教育委員会からのメッセージについて(令和3年9月1日)
2学期の開始にあたって、下記のメッセージをいただきました。どうぞご覧ください。本校でも、心身共に健康でスムーズな2学期が過ごせるよう、学校教育活動を行って参ります。
2学期当初の様子について
学校にやなぎっ子たちの元気な声が帰ってきました。今回は9/1の様子をお伝えします。
川口市教育委員会からの指示を受け、本校では昇降口に入る前に健康観察を行っております。初めてのことでしたが、静かに検温することができました。
始業式はTeamsで行われました。校長先生から2学期のスタートにあたって、お話がありました。児童は真剣にお話を聞いていました。
やなぎっ子フェスティバルの中止について
2学期に予定されていた「やなぎっ子フェスティバル」ですが、学校とPTAの協議の結果、児童の安全を最優先し、今年度は中止とさせていただきます。よろしくお願いいたします。