学校からのお知らせ
(6年)社会科見学について
先日、6年生の社会科見学が行われました。本校は今年度初めての校外学習です。
この日は雨が降ったり、気温が急に上がったりとしましたが、子供たちは全員無事に過ごすことができました。
1個所目は、東京タワーに行きました。今回はエレベーターではなく、約600段の階段を登りました。だんだん遠くなっていく風景に感動していました。
2個所目は国会議事堂です。最近は、堂内での写真撮影が認められました。国会の仕組みもわかりやすく説明していただき、子供たちも喜んでいました。
感染症対策を万全にしながら進めた社会科見学でしたが、できることを考え、しなければならないことをして、学んでいる姿は、さすが最高学年です。今後の活躍にも期待しています。
埼玉県教育委員会 教育長メッセージについて(令和3年7月1日)
児童生徒の尊い命が失われることのないよう、児童生徒および保護者に向けた教育長メッセージが以下の通りに配信されています。どうぞご覧ください。
「児童生徒のみなさんへ ~かけがえのない自分や友人を大切に~」
「保護者の皆様へ ~かけがえのない子供たちを守るために~」
本校でも、ご家庭との連携を取りながら、子供たちの悩みや変化を見取って参ります。
体力テストがありました。
PTAより
6月中に何日かに分けて新体力テストがありました。
校庭で50メートル走・ボール投げを行い、体育館ではシャトルラン・反復横跳びなどを行いました。
子どもたちが自分の記録を伸ばすために練習を重ね、当日のテストでは一生懸命に取り組んでいました。
写真は3年生の校庭での様子です。他の学年もそれぞれ頑張りました。
体育朝会(プール開き)がありました。
PTAより
6月22日の体育朝会でプール開きがありました。
今年はコロナ禍なので、タオルの持ち方(マスク代わりに口を押える)やり方、入水の仕方など体育委員が説明していました。
特に1,2年生は初めての水泳の授業になるため、真剣に聞いていました。今年はプールの授業が出来てよかったですね!
学校生活の様子②
今回は、児童の学びの成果をお伝えします。
これは、埼玉県硬筆展覧会の出展作品です(職員室前に掲示しております)。どの作品も本当に上手ですね! 何度も練習した成果を発揮することができました。これ以外の児童の作品も、各学級に掲示しております。どうぞご覧ください。
次は、みどり学級の児童の作品です。色合いがとてもきれいですね。みなさんは、この作品名がわかりますか? 正解は「紙ねんどのおうち」です。
歴史教室がありました。
PTAより
川口市の郷土資料館の方々が来られ、土器にまつわる歴史を教わり、勾玉作りも体験しました。
会議室では、縄文~弥生時代の本物の土器や道具、勾玉などが展示され、子ども達は実際に触ることもできました!
資料館の先生のお話もとても興味深く、子ども達はみんな聞き入っていました。
また、各教室では勾玉作りも教えていただきました。はじめは角ばっていた石を、いくつかの工程に分けて丸みのある形に磨いていきました。さすが6年生、みんな集中してきれいに磨きあげることができました。(後日着色も行いました。)
食育教室がありました。
PTAより
食育指導の先生が来られ、1年生はお箸のマナーと使い方について学びました。
前半は、クイズ形式でお箸のマナーとしてありか?なしか?みんなで考えました。
後半は、実際にお箸を使って物をつかむ練習をしていました。
どの子も一生懸命ですね!
GIGAスクール端末の持ち帰り運用について
川口市教育委員会の通知を受けて、市内の小・中学校全校でタブレット端末の持ち帰り運用を開始することとなりました。詳細は、本日(令和3年6月25日付)お配りした紙面にてご確認ください。なお、以下の点をご注意ください。
・本校では7月15日(木)16:30~16:55に、学校と家庭間の接続テストを行います。
・ご家庭にWi-Fi環境がなく、モバイルWi-Fiルーターの貸し出しを希望する場合は、貸与申込書をご提出ください。
・このほか、具体的な方法やタブレット端末の受け渡しについては、資料をもとに懇談会にてご説明いたします。
授業参観・引き渡し訓練の延期についてのお知らせ
日ごろより本校の教育活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
さて、新聞報道にもありましたように、今週、川口市内の小中学校でコロナウィルスの陽性になってしまった児童生徒が増えてしまいました。そこで、感染予防の観点から児童の安全を優先し、残念ながら予定していました授業参観・引き渡し訓練を延期といたします。授業参観は9月に分散での参観を予定しています。日程については後日ご連絡いたします。
なお、懇談会は予定通り行いますので、ご参加をお願いいたします。懇談会では、タブレットをお渡ししますので、ぜひご参加ください。
個人面談一覧表(仮)の確認について
日頃より本校の学校教育にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、本校では7月21日(水)より29日(木)の間、個人面談を実施いたします。つきましては、各学級の個人面談一覧表(仮)を作成いたしました。ただし、個人情報を伴いますので、「マチコミ」メールにてご確認をお願いいたします。
日程の調整は懇談会時に行っていただきます。懇談会で決まった個人面談表は、改めて紙面でお配りいたします。
なお、事前にお伝えした年間行事予定と日程が変更となっております。ご了承ください。