学校からのお知らせ
下校時刻の変更とオンライン学習について(お知らせ)
川口市教育委員会からの指示を受け、本校では2学期当初の下校時刻を変更し、オンライン学習を行います。詳細は添付ファイルをご覧ください。新型コロナウイルスの急激な感染拡大により、予断を許さない状況ではありますが、学校教育活動は可能な限り継続して参ります。ご理解とご協力をお願いいたします。
学校生活の様子③
今回は、夏休み中の学校の様子をお伝えいたします。
まず、学校では来校された方のために「顔認識サーモグラフィカメラ」を購入しました。
次に、先生方の研修の様子です。学校の「新しい生活様式」の中で、安全・安心に体育をどのように指導すればよいのか、学びました。
また、小中連携の取組も行いました。「Microsoft Teams」を使って近隣の小中学校とつなぎ、それぞれの課題は何か、解決するにはどうしたらいいか、研修を行いました。
最後に、これは4年生のツルレイシの様子です。夏の間にとても大きく育ちました。
学校では、他にもいろいろなところが変わっています。児童の皆さん、ぜひ見つけてみてくださいね。
夏休み中のお知らせについて(令和3年8月)
夏休み中、また2学期に向けたお知らせ(令和3年8月上旬まで)については、以下をご参照ください。
新型コロナウィルス感染防止のお願い(令和3年8月)
日頃より、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
さて、間もなく夏季休業が終了し、2学期が開始されます。夏季休業中の間、成長を遂げた子供たちは学校に集い、友達や先生とともに学ぶ新たな学期の始まりを楽しみにしていることと思います。
一方で、この夏季休業期間中に新型コロナウイルスの感染が急速に拡大したことを憂慮されるところです。川口市では当初の予定通り9月1日に2学期が開始されます。
本校では、感染拡大防止の徹底を図り、学校内での感染拡大が起こらないように全力を挙げて参ります。ご家庭におかれましては、2学期の開始に向け、お子様の健康観察を十分行っていただきますとともに、次の対策の徹底を改めてお願いいたします。
1 本人が体調不良(発熱、頭痛、倦怠感など)の場合は登校しない。
2 本人が体調良好でも、同居家族のうち一人でも体調不良であれば登校しない。
3 本人がPCR検査を受ける場合は、結果が出るまで登校しない。
4 本人の同居家族のうち一人でもPCR検査を受ける場合は、結果が出るまで登校しない。
5 健康観察票は、正確な情報を保護者が記入してください。
6 毎日着用するマスクは、不織布マスクが最も効果が高いと言われています。布マスク等を使用する場合は、毎日洗濯したものを着用するようお願いいたします。
7 マスクは、鼻や口を覆うものとし、鼻が出たり、あごにしたりしない。
学校と家庭が連携し、子供たちの安心・安全を確保して教育活動を進めて参ります。引き続きご理解とご協力をお願いいたします。また、緊急事態宣言中、登校時の健康観察につきましては、教室に入る前にもいたします。ご承知おきください。
2学期を迎える保護者の皆様へ
日頃より本校の教育活動にご協力いただき、ありがとうございます。
さて、間もなく夏休みが終わり、2学期が始まります。お子様の様子はいかがでしょうか。元気にお過ごしでしょうか。お子様の中には、久しぶりの登校に不安を感じていたり、生活リズムの乱れや睡眠不足により、体に不調を感じていたりすることがあるかもしれません。また、学業や友人関係等に悩みを抱えているかもしれません。
ご家庭におかれましては、お子様の様子をよく観ていただき、少しでも不安や様子が見られたら、できる限りお子様に寄り添い、話を聴いていただければ幸いです。また、埼玉県教育委員会教育長からのメッセージ(令和3年7月1日付)を再度掲載いたしますので、どうぞご覧ください。
お子様が元気に登校するのを楽しみにしています。
家庭内感染防止のお願いについて
標記の件について、埼玉県教育委員会から通知がありました。
新型コロナウイルスへの感染が、これまでにない勢いで急拡大しています。小学生の感染経路は、ほとんどが「家庭内感染」です。今一度、感染防止対策の基本に立ち戻り、家庭内にウイルスを持ち込まないようご協力をお願いします。
夏季休業中の健康観察等について(お願い)
7月21日から8月31日まで夏季休業日となりますが、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、下記のとおりご対応くださいますようお願いいたします。
1 ご家庭では、引き続き朝と夕方に検温を行い、別紙の健康観察カードに記録するとともに、児童の健康観察をお願いいたします。
2 児童または同居するご家族に発熱等の風邪症状がみられた場合は、外部との接触を避け、医療機関を受診するようお願いいたします。
3 児童または同居するご家族に感染の疑いが生じた場合、またはPCR検査の必要が生じた場合は、外出しないなど、外部との接触を避けるようお願いいたします。
4 児童あるいは同居するご家族が陽性または濃厚接触者と診断された場合やPCR検査を受ける場合には、学校にご連絡くださいますようお願いいたします。(学校の電話番号 265-3376)
※土日、8月12日~16日、学校の業務時間外等に児童が陽性となった場合は、川口市学校保健課ホームページ上にある「新型コロナウイルス感染陽性者連絡フォームに入力してください。
◎学校保健課ホームページの新着情報から
https://www.city.kawaguchi.lg.jp/soshiki/04020/030/index.html
◎フォームへの直接リンク
夏休みの各種コンクール(直接応募)について
学校では、夏休みの各種コンクール一覧・作品票一覧を紙面で配布いたしました。また、データも「マチコミ」メールにて添付いたしますので、ご活用ください。
この他にも、様々なコンクールが開催されており、ご家庭から直接応募できるものもあります。以下に紹介いたしますので、どうぞご活用ください。
- 郷土緑化運動ポスター原画コンクール
- 道路愛護ポスター
- 川カシャ!2021
- 令和4年使用 交通安全年間スローガン
- 交通安全ファミリー作文コンクール
- 埼玉住み心地の良いまち大賞
- 令和3年度「家庭の日」ポスターコンクール
夏休みを心身共に健康に過ごすための校長先生のメッセージ
まもなく1学期が終了し、夏休みを迎えます。多くの児童にとって夏休みは楽しい時期である一方、様々な不安や悩み、不調を訴える時期でもあります。
そこで、児童が心身共に健康で過ごし、スムーズに2学期のスタートが迎えられるよう、児童へ向けた校長先生のメッセージをお伝えします。
学校と家庭の接続テストについて
本校では、7月15日にGIGAタブレット端末を使った「学校と家庭の接続テスト」を行いました。初めてのことでしたが、スムーズにテストを実施することができました。
多くの保護者の方々にご理解とご協力をいただきました。本当にありがとうございました。なお、本校では参加できなかったご家庭に再テストを実施いたします。詳細は追って連絡いたしますので、ご確認ください。