学校からのお知らせ
学校保健委員会
学校歯科医の松尾先生を講師にお迎えし、「健康は口の中からはじめよう」をテーマに今年度第1回目の学校保健委員会を行いました。
保健委員会の児童も歯の健康について、資料をまとめ発表することができました。
柳崎小では「むし歯ゼロ」を目指しています。むし歯のない歯で健康を維持しましょう。
七夕飾り
柳崎小の教室前に、子供たちが願いを込めた七夕飾りがありました。
一人ひとりの大切な願い事です。
5年生大貫海浜学園
出発式を終え、大貫海浜学園に向けバスを走らせました。
学園到着後、入園式を共に過ごす領家小学校と行いました。
学園の施設について確認し、昼食。
その後、富津岬展望台・富津公園ハイキングを無事終え、学園での入浴、汗を流しました。
夕食は、係を中心に準備を行い、領家小の友達と一緒に食事をとりました。
食後は、夕礼、キャンドルファイヤーと交流を深め、1日目を終えています。
音楽朝会
今月の音楽朝会。
音楽担当教諭が、歌う時の正しい姿勢と発声について指導をしました。
6月の梅雨の時期にふさわしい「にじ」の曲をきれいに歌っていました。
明日から大貫海浜学園
明日、5年生が大貫海浜学園に出発します。
今年は、一泊2日。待ちに待った宿泊学習です。
今日は、最終確認。
明日に向けて、体調を整え、早めの就寝をお願いします。
明日は、7時10分学校集合です。
やな小図書室
柳崎小学校の休み時間、図書室の様子です。
とても素敵な空間の紹介です。
ボランティアによる読み聞かせに、子供たちは引き寄せられ聞き入ります。
また、コーナーでは、本の修繕をしてくださっています。こちらの図書ボランティアの皆様も興味のある方が、参加できるときにいらしていただくシステム。
本の貸し出しは、図書委員会の子供たちが活躍します。ちゃんと順番を待っています。
そして、好きな読書に熱中する子供たちももちろんいます。
多くの人が集まる図書室ですが、それぞれが人の邪魔をせず、それぞれが自分の思いや考えで行動しています。
主体性が求められる時代ですが、保護者、地域の皆様と共に、集団の中で学び一人一人が自分の考えで選択していくことを大切にしている柳崎小です。
感謝朝会
子供たちの登下校を見守ってくださったり、あいさつ運動に立ってくださったりしている地域の方々に感謝の気持ちをお伝えする「感謝朝会」。
今回は、代表の方が参加してくださいました。
やなぎっ子の1年生は、見守り隊の皆様に毎日見守られて登下校しています。
また、登校時、校門で全校児童に「おはよう」「元気かい」「どうした」と声をかけてくださる方々が、いらっしゃいます。
学校の周りに落ちている葉を掃いてくださる方もいます。
そのような地域の皆様に改めて感謝の気持ちを伝えることができました。
1年生は、お一人ずつに手紙を書き、お渡しすることができました。
お礼の気持ちを込めた校歌を全校児童で歌い、お見送りすることができました。
安全を見守ってくださっているボランティアの皆様、保護者の皆様に感謝いたします。
これからもどうかよろしくお願いいたします。
歯みがき教室&歯みがき大会
1年生「歯みがき教室」。
一本一本の歯の役割について勉強しました。
染め出しをして、磨けていなかったところを確かめました。
歯ブラシの持ち方、磨き方を丁寧に教わりました。
3年生「歯みがき教室」。
大好きなアイスクリームやジュースに入っている砂糖の量に驚く子供たち。
歯によいとされるおやつや食べ合わせについても学びました。
5年生「歯みがき教室」。
歯肉炎について学びました。
歯茎の色、形、硬さ、出血を観察して、歯肉炎の特徴と照らし合わせました。
4年生「歯みがき大会」。
・歯肉炎の4つのサイン。
・歯の表面のネバネバの正体・・・。
・歯ブラシ、デンタルフロスの使い方。
・毎日の歯みがきの大切さ。
ゲストティーチャーとして学校歯科医の先生にお話ししていただきました。
PTAご協力ありがとうございます
PTA会費の納入ありがとうございました。また、なぎちゃんTシャツの申込みを受け付けました。
ご多用の中、PTA本部の皆様が集まり、集計したり、資料を作成したりと手際よくお仕事をされていました。
令和5年度、始動しました。ご支援に感謝いたします。
6年お茶会のお礼に
5月に行ったお茶会のお礼に6年生がお礼の気持ちを手紙にしました。
貴重な体験をさせてくださったお茶会の皆様に感謝の気持ちをお届けすることができました。
体育朝会
今日の体育朝会はプール開きです。
学校長より、水泳の授業を通して、泳ぎを覚えること、そして、命を守ることを学ぶと話がありました。
また、体育主任は、
①体調を整えること、②ふざけて危険な真似をしないこと・よく話を聞きよく考えて行動すること、③目標をもち、一生懸命取組むこと
をとり上げて話をしました。
さらに、体育委員会の児童が、バディの組み方、入水の仕方など、わかりやすく説明しました。
しっかりと話を聞く子供たちです。
安全を第一に、泳ぐことが好きになる授業に努めてまいります。
子供たちが安全に水泳授業ができるよう、教員も、毎年、研修を積んでおります。
1年生校外学習
1年生校外学習「東武動物公園」での様子です。
1年生にとって初めての校外学習。とてもわくわく笑顔いっぱいに出発しました。
「学校の代表として校外で勉強してくるのです」という学校長の言葉を受け、1年生でもしっかり挨拶、マナーを守って学習していました。
五感を存分に使い、広い動物園の中をグループで自由に見学する時間もあり、声を掛け合いながら仲良く行動する姿やお家の方が作ってくださったお弁当に満面の笑顔になったり、この一日の経験でちょっと頼もしくなったように感じます。
安全に気を付け、大いに楽しんだ校外学習となりました。
2年生校外学習
2年生校外学習「鉄道博物館」で学んできました。
今年度、最初の校外学習です。
学校で学んだ学習内容を生かすのはもちろんですが、公共のマナーや実物に触れる体験はとても貴重です。
子供たちは、学校の代表として外へ出ていきます。
日頃、しっかり挨拶するやなぎっ子は、添乗員さん、バスの運転手さん、写真屋さん、そして、鉄道博物館の方々への挨拶もちゃんとできます。たくさんの方に褒めていただきました。
見て、聞いて、嗅いで、触って、食して。校外学習で、またひとつ大きく成長しました。
6月全校朝会とあいさつ運動
6月の全校朝会、学校長は、体育館に集まってきてからの待ち方や整列のよさ、また、児童会があいさつ運動を行っていることもあり、やなぎっ子のあいさつが素晴らしいと話をしました。
今月は、校外学習や大貫海浜学園があります。学校の代表として出かけているという意識をもって学ぶことの大切さについても話がありました。
児童会による朝のあいさつ運動
第1回学校運営協議会
第1回学校運営協議会を開催しました。
今年度の委員の方々のご紹介、また、学校長より学校経営方針について説明がありました。
一年間の行事や学校の取組について協議を行った後、授業の様子を参観、質問や貴重なご意見などいただきました。
川口市教育委員会学校訪問
教員も指導力の向上を図るため、日々勉強を重ねています。
教育委員会より訪問いただき、すべての学級で授業を公開しました。
それぞれの授業を振り返る貴重な時間となりました。
土曜授業参観・引き渡し訓練
5月27日(土)土曜授業参観日でした。今年度、最初の土曜授業です。
天候にも恵まれ、多くの保護者の皆様にご来校いただき、感謝いたします。
学級の様子、子供たちの学習に取組む姿に励ましの言葉をたくさんかけていただいた一日となりました。
近頃、地震が頻繁に起きているように思います。
大災害時における保護者様への引き渡し訓練の様子です。
子供たちは、運動場に落ち着いて移動した後、引き渡しの仕方を確認することができました。
日差しの強い中でしたが、ご協力いただき、ありがとうございました。
6年生「茶道体験」
6年生が芝北公民館にて茶道体験をしました。
日本の伝統文化である「茶道」に触れるという大変貴重な体験をすることができました。
一期一会を大切にしたおもてなしをいただきました。
細かな所作がたくさんあり、難しく感じることもありましたが、真剣に取り組む姿が見られました。
茶道の心を理解するうえで、「探究心」を持つことが大切であると学びました。
「なぜこの作法なのか」「掛け軸の意味は何だろう」「お茶碗の絵柄は何を表現しているのだろう」
まずは、探究心を持ち、意味を理解し作法に表すことで、自然な振る舞いになっていくのだそうです。
ご指導くださった先生方、ありがとうございました。
離任式
離任式を行いました。
子供たちはお世話になった感謝の気持ちを表します。
代表児童が花束と手紙を渡し、去られた先生方からは、お別れの言葉をいただきました。
5年生家庭科🍵
5年生家庭科の授業。お茶を入れる学習です。
まずは、家庭科室の使い方を学びます。
火や沸騰したお湯を扱いますので、安全第一で進めました。
急須でお茶を入れる機会の少ないご家庭もおありかと思いますが、時には子供たちにお茶を入れてもらい、語らう時間を作ってみてはいかがでしょうか。
体育朝会
今年度初回の体育朝会。
快晴のもと、規律のある中にも、笑顔いっぱい新体力テストに向けてポイントとなる動きを全校で行い、とても爽やかな体育朝会となりました。
体育委員会の児童をお手本に、美しい動きがみられました。
掃除の時間
管理棟、玄関前を掃除する6年生です。
同じ向きで掃き残すことなく、丁寧に掃除をしていました。
床に膝をつき、隅々まで雑巾がけをしています。
6年生が率先して働く姿は、下級生のよいお手本になっています。
休み時間
休み時間、柳崎小の校庭では子供たちが伸び伸びと遊んでいます。
子供も教員も一緒に駆けまわったり、ボールを蹴ったり。
大勢が動き回りますので、お互い配慮が必要です。
「ありがとう」「ごめんね」と声を掛け合う、思いやりの場面がたくさん見られます。
「子どもの命を守る」ための市教育委員会からのメッセージについて
このことについて、川口市教育委員会から通知がありましたので、お伝えいたします。
以下、ご覧ください。
令和5年度 入学式について
4/10、川口市内の学校では入学式が行われました。
入学式では、1年生全員が呼名されましたが、元気に「はいっ」と返事をして立つことができました。大変立派な姿でした。
式後は、教室で担任の先生とお話をしました。明日からも、元気に登校してくるのを楽しみにしています。
令和5年度 始業式について
いよいよ令和5年度1学期が始まりました。新しいスタートの日です。
これは3年生の様子です。新しい友達、新しい先生、新しい教室にドキドキしながらも、わくわくしているようでした。明日からの授業も楽しみですね。
柳崎小のみなさんへ ~文部科学大臣からのメッセージ~
令和4年度修了式
体育館で令和4年度修了式が行われました。それぞれの学年の代表児童と4・5年生の児童は体育館で、その他の学年は教室で参加しました。体育館で参加した4・5年生は静かに姿勢を正し、とても立派な姿で話を聞くことができました。修了式では、1年間の学習を終えた証として修了証をもらうということや、1年前の自分と比べると大きく成長していることなどのお話がありました。1年間を振り返り、新たな目標をもって来年度を過ごすことができるようにしていきましょう。
卒業証書授与式前日お別れの会について
3/20、卒業生と在校生の「お別れの会」が行われました。
6年生が、1~5年生・みどり学級の前を歩き、在校生は拍手で門出を祝います。
在校生代表の言葉の中にあった『柳崎小学校の「伝統」と「思い」をつないでいきます』が、とても印象的でした。
在家中学校教員による出前授業について(小中連携・一貫教育推進事業)
3/16に、在家中学校の先生方が、6年生に出前授業をしていただきました。教科は「英語」と「数学」です。
これは英語の様子です。簡単な単語を一生懸命覚えていました。
数学では、文字式を使って誕生日を当てる、という授業でした。「中学校への不安が少し解消され、楽しみになった」と、ある児童が話していました。
PTAによる卒業記念イベントについて
3/9に、PTAによる6年生への卒業記念イベントが開催されました。
当日は①卒業生に多く関わった教員(担任、元担任、専科等)に関するスタンプラリー、学校に関する〇×クイズ、そして最後は多くの花火が上がりました。
新型コロナウイルス感染症によって変わった学校生活も、形を変えて戻ってきています。PTAの皆様、ありがとうございました。
感謝の集いについて
2月下旬、6年生による「感謝の集い」が行われました。
6年生がこれまで柳崎小学校で学んだこと、思い出に残ったこと、そして多くの方への感謝を述べました。
最後には、児童と保護者の方との手紙のやり取りがあり、お互いに涙ぐんでいたご家庭もありました。
卒業生の皆さん、保護者の皆様、おめでとうございます。
体育朝会
7日に1・4・6年生、8日に2・3・5年生と分かれて体育朝会を行いました。体育朝会では最後のランニングチャレンジが行われました。自分の目標に向かって、一定のペースで走り続けることができました。健康や体力向上のため、ランニングをする習慣を続けていけるといいですね。
2月の音楽朝会
2月の音楽朝会が行われました。今月の歌である「すてきな友達」と「グッデーグッバイ」を歌いました。今回は3年生が体育館で歌い、その他の学年はそれぞれの教室で元気な歌声を響かせてくれました。
まちかどクリーンデー(小中連携一貫教育推進事業)について
1/30に、まちかどクリーンデーが行われました。
これは、清掃活動を通して自分たちの暮らす街への愛着を深め、奉仕の心を育てる取組です。小中学校(在家中学校、在家小学校、柳崎小学校)で連携して地域清掃に一斉に取り組み、地域の美化意識を高めることを目的にしています。
本校は校内、校庭の他に高学年が学校周辺の歩道と、柳崎公園を清掃しました。
以下はある児童の感想です。「前まではゴミ拾いが好きではなかったけれど、自分が拾ったところがきれいになり、達成感を味わうことができてうれしくなりました。これからは、ゴミを見つけたら率先して拾いたいと思います。」
とても気持ちのよい日となりました。
学校運営協議会の開催について
2/6、第3回学校運営協議会が行われました。
会の中では、学校の運営に関して今年度の成果と課題をお伝えしたり、学校の様子を観ていただいたりしました。
当日は、川口国語チャレンジテストと算数チャレンジテストが行われており、タブレット端末を使ったテストの様子も観ていただきました。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
川口国語チャレンジ 及び 算数チャレンジテストについて
2/6に、本校は川口国語チャレンジ、また算数チャレンジテストが行われました。
川口国語チャレンジは、川口市の児童生徒の国語に対する関心を高めるとともに、日常生活や社会生活で生きて働く知識及び技能の習得を目指し、市内の小・中学校で行われるテストです。
また、算数チャレンジテストは芝東中学校区の小・中学校(芝東中学校、芝中央小学校、前川小学校、柳崎小学校)で独自に計画、実施しているテストです。これまでの学習の定着を確認し、今後の児童生徒の指導に生かすために実施しています。
※今年度は小中連携・一貫教育推進事業により在家小学校も一部参加しています。
これは説明中の様子です。ご覧の通り、テストは学年に応じてCBT調査(コンピューターを使用した試験方式)により実施しました。
学年によっては、紙媒体も実施しています。それぞれの方法で児童の学力の伸びを把握し、指導につなげて参ります。
読み聞かせボランティアの取組について(令和5年1月)
今月は、1年生に読み聞かせが行われました。
児童は熱心に読み聞かせを聞いていて、とても穏やかで豊かな時間となりました。
1月の音楽朝会について
1月は4年生が体育館に入り、今月の歌を歌いました。
久しぶりに学年で歌う4年生の歌声は、とてもきれいでした。
持久走記録会に向けた取組について
本校では1~2月に持久走記録会が行われます。
これは体育朝会「ランランチャレンジ」の様子です。5分間、どの児童も自分のペースで一生懸命走っていました。これからも自身の記録向上に努めましょう!
(6年)携帯電話教室について
1/20、6年生が携帯電話の使い方・付き合い方について学びました。川口市教育委員会から先生をお招きし、どのようにスマートフォン、特にSNSと向き合えばよいか考えました。
これはふり返りの様子です。ある児童は「これまで自分はSNS等で怖い経験をしたことがなかったが、紙一重だと思った」と書いていました。
今日の学びを今後に生かしていきましょう。
(3年)クラブ活動の見学について
1/19はクラブ活動を3年生が見学しました。
これは外での見学の様子です。「どのクラブも楽しそうで、選ぶのが難しいな」と話す児童もいれば、「絶対にこのクラブに入りたい!」と話す児童もいました。
来年はどのクラブで活動するのか、今から楽しみですね。
新入学児童説明会について(令和5年1月)
1/19に、新入学児童説明会が行われました。
たくさんの保護者の皆様に来ていただき、ありがとうございました。
来年度のご入学を心よりお待ちしております。
川口ふたばこども園児との交流会について
1/16、あいにくの雨となりましたが、約150名の園児が来校いたしました。
1年生の教室では、ランドセルをしょったり、机に座ってみるなど、小学生の体験を行いました。
2年生とは、集会室で段ボールを使った遊びを行いました。
入学式が今から待ち遠しいですね。
夢と豊かな心を育む講演会について
埼玉県教育委員会では、 社会の第一線で活躍している方々を学校に招き、夢に向かって努力することや命の大切さなどを熱く語っていただき、子供たちに感動や憧れとともに豊かな心をはぐくむ講演会事業を実施しています。
1/18、本校に埼玉西武ライオンズより、石井丈裕ライオンズアカデミーコーチが来ていただき、講演をしていただきました。
どの児童も、魂のこもったお話を熱心に聞いていました。
食育の取組について(令和5年1月)
1/24から1/30までは、給食週間です。本校では、給食配膳員の方々に感謝のメッセージを送っています。
これは6年生のメッセージです。いつもおいしい給食、ありがとうございます。
また、関東農政局では食育のことについてわかる15秒動画をWebサイトで掲載中です。この機会に、ご家庭でもぜひご視聴ください。
競書会について(小中連携一貫教育推進事業)
体育館で競書会が行われました。6年生の競書会には中学校の先生をお呼びし、字の指導をしてもらいながら取り組みました。どの児童も冬休みの練習の成果を発揮しようと一生懸命に書き初めを行っていました。自分の字と向き合いながら、気持ちが入った素晴らしい字が書けていました。
3学期始業式
新年明けましておめでとうございます。いよいよ3学期が始まりました。元気に登校してくる児童の様子を見て安心しました。始業式には、6年生が体育館で、その他の学年は教室で参加しました。6年生の児童はとても立派な態度で、さすが最高学年という姿でした。始業式で校長先生からそれぞれの学年の目標についてお話がありました。立派な6年生のようになれるよう努力し、新しい自分をつくっていきましょう。
また、4年生の代表児童の言葉で、5年生から始まる委員会活動で学校のために頑張っていきたいという抱負を発表しました。とても頼もしく感じました。その気持ちを忘れず、1年間頑張っていけるといいですね。
学習支援ソフトを使った授業の様子(12月)について
川口市では学習支援ソフト「ミライシード」を全ての小・中学校に導入し、ICTの活用を推進しています。本校でも今年度、校内研修の大きな柱の1つとして、ICTの活用を掲げています。
これは5年生の総合の様子です。川口市で行っている「映像学習」の発表練習を行っています。
ミライシード内の「オクリンク」でプレゼン資料を作ります。
お互いの発表を見て、よい点と改善点を「ムーブノート」で送り合います。
3学期には、今の4年生に発表するということです。今から楽しみですね。
終業式(2学期)について
2学期の終業式が行われました。終業式では、校長先生から「今までの朝会で話したことの振り返り」や冬休みでしてほしいこととして「2学期の学習を振り返ってわからないことをそのままにしないこと、冬休みにしかできない体験をすること、交通ルールを守ること、健康に気をつけること」というお話がありました。
また、冬休みの過ごし方についてお話がありました。周りをよく見て確かめること、暗く前に家に到着すること、不審者に気をつけること、いかのおすしを守ること、生活リズムを整えることなど、たくさんの気をつけることがありました。
これらのお話の内容を意識して生活し、楽しく充実した冬休みにしていきましょう。