ブログ

学校からのお知らせ

笑う 5年ごはんを炊く

5年家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、今回はごはんを炊きました。

ガラスの鍋で炊くので、沸騰した中で米がどのように動くのか、吸水した米がふっくらと炊き上がる様子を観察することができます。

火加減に気を付けながら、ガスで炊くお米のおいしさを味わっていました。

 

汗・焦る 運動会に向けて➁

校内で、運動会に向けた練習や仕事をしている子供たちの様子が見られます。

自主的に友達と協力して練習する子、責任のある係分担の確認をする子等々、頼もしい姿があたらこちらに。

26日の運動会を楽しみになさってください!

 

了解 畑に秋野菜の芽

秋野菜の種を植え、芽が出ています。

子供たちは成長の様子を観察していきます。

どんな野菜ができるか楽しみです。

ピース 運動会に向けて

10月26日(土)運動会を行います。

全体練習も、開会式、閉会式の流れを確認しました。

5、6年生の児童が中心となり、整列、体操や応援等のよい手本となっています。

虫眼鏡 4年芝川調節池見学

4年生が芝川調節地見学に行きました。

調節地の役割や、生き物、野鳥観察をして自然をたくさん感じました。

社会科「自然災害からくらしを守る」で、水害や調節地について興味もってを学習することができました。

天気もよく、楽しく活動となりました。

 

笑う 学び合い

学級活動の研究授業の様子です。

「よりよいクラスにしていくには、どうしたらよいのだろう」と友達の話に耳を傾け、自分の考えをまとめていきます。やさしい言葉遣い、声かけが必要だと話していました。

6年 修学旅行⑨

無事学校に到着しました。帰校式も終えて、雨に悩まされた修学旅行でしたが、子供たちは仲間と過ごした2日間をとても楽しんでいました。お土産話をたくさん聞いてあげてください。

6年 修学旅行⑦

いよいよ世界遺産、日光東照宮に到着!やはりたくさんの観光客で混雑していました!お土産も買ったので、これから学校に向けて出発します!

6年 修学旅行⑥

おはようございます!残念ながら修学旅行2日目も日光は雨ですが楽しみます!竜頭の滝は途中まで。