学校からのお知らせ
本年もよろしくお願いいたします
1月8日、朝日に照らされ校舎が輝いていました。
新しい年、子供たちが登校してきます。
「ワクワクと優しさがあふれる柳崎小学校」を目指し、子供たちを育んでまいります。
本年もどうぞよろしくお願いします。
よいお年をお迎えください
2学期を終業し、下校する子供たち。
学校長サンタが見送りました。
この一年、柳崎小学校の教育活動にご理解、ご支援いただきましたことに感謝申し上げます。
どうぞ2025年、よいお年をお迎えください。
3学期、元気に子供たちが登校してきますこと、職員一同楽しみにしております。
第2学期終業式
12月24日、第2学期終業式。
姿勢よく、きれいな声で歌う子供たちです。音楽学習発表会の成果です。
学校長からは、挑戦することについて。
一人一人が自分の目標に向かって挑戦することの大切さ、また、通知表には挑戦するべきヒントがあることを話しました。また、冬休み中、事故なく過ごし、3学期に会えるのを楽しみにしているとも伝えています。
児童の交通事故が大変多くなっております。十分気を付けるようご家庭でもお声掛けをお願いします。
「川口市小学校通信水泳記録大会」「身体障害者福祉のための埼玉県児童生徒美術展覧会」「郷土を描く児童生徒美術展覧会」「明るい選挙啓発書同コンクール」「身近な生き物コンクール」、そして、6年生が学年で参加した「税に関する絵はがきコンクール」の表彰を行いました。
職員、離任の紹介も行いました。3学期から職員配置に変更があります。ご理解よろしくお願いいたします。
朝のあいさつ運動
登校時、朝のあいさつ運動を行ってくださっている地域の皆様。
子供たち一人一人に語りかけてくださるお言葉で、元気に一日を始めることができます。
今学期、最後のあいさつ運動でした。
ありがとうございました。
川口市立3館「合同スタンプラリー」のお知らせ
川口市立3館(郷土資料館、中央図書館、科学館)が、小中学生以下の児童生徒を対象に、スタンプラリーを実施しますので、お知らせいたします。
「芝北文庫クリスマスおはなし会」のお知らせ
柳崎小学校1~4年生のやなぎっ子のみなさんへ
「芝北文庫クリスマスおはなし会」の紹介です。
日 時 12月25日(水)2時~2時45分
場 所 川口市芝北公民館
芝北文庫クリスマスおはなし会.pdf(ご案内です)
冬のエコライフデー&ウィークについてのお知らせ
簡単なチェックシートを利用して、広く県民の皆様にエコライフを体験していただく「冬のエコライフデー&ウィーク」のお知らせをいたします。
この取り組みは、暖房使用についてなど、冬に取り組むことができるエコな生活を知ることができます。ホームページ上では、削減できた二酸化炭素量を計算できます。省エネ・省資源など環境に配慮した生活をぜひ、体験してみてください。
地球温暖化防止のため、ご自身のライフスタイルを見直すきっかけにしてはいかがでしょうか。
下記のリンクから、お子様とご一緒にチェックしてみてください。
収穫!
2年生が野菜を収穫!
美味しそうな冬野菜、小さな種が、野菜となったことに笑顔いっぱいでした。
夢わーく
今回は、川口市立在家中学校から参加してくれた生徒です。
柳崎小の卒業生が来てくれました。
先輩たちが子供たちの中に入り、勉強のサポートをしたり、遊んだりしています。
先輩の姿に憧れるやなぎっ子もたくさんいます。
図書室の風景
休み時間の図書室の様子です。
ひとつの空間の中に、本好きの子供たちが集まってきます。
目的は、本に触れることであっても、それぞれが相手を思いやり邪魔をしない自由な空間です。
読を読んでもらい目をキラキラさせるやなぎっ子、一人静かに読書するやなぎっ子、図書委員として本の貸し出しや掲示物の張替え等、生き生きと仕事をするやなぎっ子、そして、図書ボランティアの皆様による読み聞かせや本の修繕・・・学びの様子が見えます。