学校からのお知らせ
(5年)TBS出前授業について
1/16、TBSの教育CSR活動推進部の方をお招きして、社会科の出前授業を行いました。
前半は、主に「情報の伝え方・伝わり方」をクイズ形式で学びました。
その時、必要な情報は何か。どうやって選べばよいか。伝えればよいのか。
日常生活の中でもよくある課題について、わかりやすく教えていただきました。
後半は、実際にニュース番組中継体験や、編集体験をしました。
プロフェッショナルの技に、感嘆の声が何度も上がりました。
1、2年生・ふたばこども園交流会
本日、ふたばこども園の子どもたちを招き、1年生は授業の紹介を、2年生は自分たちで作ったおもちゃで遊んでもらうなどの交流を行いました。
1年生による学校体験では、こども園の子どもたちにどんなことを紹介したいか考えたり、机の中をきれいにしたりして子どもたちを迎えました。緊張する様子もありましたが、ランドセルを貸す時には優しく声をかけながら背負わせてあげていました。
2年生によるおもちゃ遊び会では、体育館におもちゃごとのお店を開き、ふたばこども園の子どもたちや1年生と楽しく交流することができました。
いつもは上の学年にお世話になっていますが、今日は自分たちよりも小さな子たちを優しくお世話することができました。
通学班会議・一斉下校
交通安全指導、通学路の安全確認を目的とし、通学班会議・一斉下校を行いました。
通学班の登校時刻や歩き方、通学路等、8つの約束を確認し、新班長等決めました。
その後、担当教員とともに通学路の安全確認をしながら下校しました。
児童は通学班カードをランドセルに入れております。保護者の皆様もご確認をお願いいたします。
毎日の、保護者の皆様による朝の旗振り、見守り隊のボランティアの皆様による下校時の見守り等、ご協力いただき感謝申し上げます。
第3学期始業式
冬休みが明け、子供たちが登校する学校はよいものです。
本年もよろしくお願いいたします。
3学期、さわやかな挨拶が響き渡る一日の始まりとなりました。
始業式では、校長より、新しい年となり期待することを各学年に向けて話しました。
また、3学期はまとめの時期であるとともに新年度へ向けて準備する時であることも取り上げました。
児童代表の言葉は、2年生。漢字の学習をがんばりたいこと、そして、しっかりと挨拶ができるようにしたいという抱負を述べました。
快晴のもと始まった3学期です。皆様にとってよい年となりますよう祈念しております。
まちかどクリーンデー(小中連携一貫教育推進事業)について
12月第1週に、在家中学校区の取組「まちかどクリーンデー」を行いました。
これは、学校や地域をみんなできれいにしようとする取組です。
これは柳崎公園を担当した5年生の様子です。
ある児童が「こんなにゴミが落ちているなんて気付かなかった…」とつぶやいていました。
ゴミ袋3つがいっぱいになるほど、可燃・ビン・カンを拾いました。
地域の一員として、きれいで住みやすい町づくりをしていきます。
川口の元気 夢わーく体験事業(在家中学校生徒)について
12月の3日間、在家中学校から3名の生徒が本校で職場体験を行いました。
休み時間は児童に引っ張りだこでした。
生徒たちは、「先生ってこんなこともしてたんだ」と、3日間でいろいろな気付きをしていました。
手紙の書き方講座について
11~12月に、3年生は郵便局の方を講師にお招きして、手紙の書き方について学びました。
この日は、児童が授業で書いた年賀状を投函しました。
実際に巨大なポストが学校内に設置され、子供たちは楽しそうに投函していました。
気持ちのこもったはがきが、無事に届きますように。
「古代から教室へのメッセージ」の様子について
6年生が埼玉県埋蔵文化財調査事業団の方を講師にお招きして、授業を行いました。
縄文時代、弥生時代、古墳時代の土器を実際に見たり触ったりして、その特徴を調べました。
どの児童も集中して取り組んでいました。
さて、この土器はどの時代のものでしょう? ぜひ調べてみてください。
年末年始期間における「孤独・孤立相談ダイヤル#9999」の試行について
このことについて、川口市教育委員会からお知らせがありました。どうぞご覧ください。
あなたのための相談場所があります。
悩みをひとりで抱えているあなたへ。
あなたの悩みをお話しいただける相談窓口を紹介します。
※以上、上記サイトより引用。
冬休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会メッセージについて
このことについて、川口市教育委員会からお知らせがありました。どうぞご覧ください。