ブログ

学校からのお知らせ

キラキラ 11月全校朝会

「ハチドリのひとしずく いま、私にできること」というお話をご存じですか。

南米アンデス地方の先住民に伝わるお話です。

全校朝会、学校長よりこの本の読み聞かせがありました。

読み終わった後に、「今、あなたにできることは何か」を考えられたら・・・と、子供たちに投げかけました。

11月の生活目標は「ろう下や階段の歩き方を考え静かに歩こう」です。

学校の廊下は大勢の人が行き交います。危険が潜む場所でもあります。

心のゆとりをもって譲り合いの気持ちで歩く、安全に過ごす大切さを考えさせたいものです。

川口市小学生図画コンクール、川口市児童生徒科学振興展覧会の表彰をしました。

遠足 1年生校外学習

10月30日、1年生が校外学習に出かけました。

行き先は、東武動物公園。

1年生にとって、バスに乗っての校外学習は初めてです。

雨の中の出発となりましたが、現地では、暑いくらいの好天気。

たくさんの動物に触れ合いました。また、グループ行動で自由に動物を見るのも魅力的です。

 

グループ 川口市地域学校協働活動推進員の委嘱

令和6・7年度川口市地域学校協働活動推進員の委嘱交付を行いました。

地域学校協働活動推進員川渕様には、地域住民の方に参画いただき、地域全体で子供たちの学びや成長を支える地域づくりにご尽力いただきます。よろしくお願いいたします。

お知らせ 第2回安全対策会議

11月1日(金)学校運営協議会、見守り隊、PTAの皆様にご参加いただき、第2回安全対策会議を開催しました。

今回は、地域防犯の現状について、川口警察生活安全課より岡添様をお迎えし、講話をいただきました。

「甘言を用いる声かけ事案」が多発しているそうです。

食べ物を利用し、声をかけることがあるようです。一人にならない、きっぱり断る、ついていかない、大声を出す、防犯ブザーの使用、走って逃げる等、ご指導いただきたい内容です。

また、外出の際は、誰とどこで何時まで何をするのかお家の方に伝えてから出かけることが大切です。

柳崎小学校西昇降口に「柳崎地域安全マップ」を掲示しております。

安全対策会議を通して地域の安全で特に気をつけたい箇所を提示しております。

ご来校の際は、ご覧の上、ご家庭でもお子様とご確認ください。

 

音楽 音楽朝会

今回の音楽朝会は、正しい姿勢と発声に気を付けて歌いました。

運動会も終え、子供たちは、11月下旬の音楽発表会に向けて、歌や楽器演奏を頑張っているところです。

今月の歌「夢の世界を」も、美しい声で歌っていました。

晴れ 朝のあいさつ運動

朝のあいさつ運動!さわやかなあいさつが響き渡ります。

コミュニケーションの第一歩は、心と心をつなぐ挨拶です。

お祝い 令和6年度運動会

10月26日「思いを一つに勝ちにいけ」をスローガンに、ワクワクと感動いっぱいの運動会を開催することができました。

保護者、地域の皆様、そして、ご来賓の皆様に見守られ、やなぎっ子が大活躍、いかがだったでしょうか。

会場の皆様より、大きな拍手をいただき、子供たちにとっても、そして、職員にとっても大きな励みとなりました。

子供達、学校、保護者、地域の皆様、みんなで創り上げた運動会、素敵な一日です。

子供たちを励まし、当日までの準備、片付けまでご協力くださいました皆様に感謝いたします!

お知らせ 応援練習

応援団が団結して、また、たてわり班で練習して。

運動会に向け、全校の子供達が一生懸命、体を動かし、これまで練習に励んできました。

 

本 読書の秋

読書の秋に向けて、本の紹介が充実しています。

図書ボランティアの皆さんによる読み聞かせに耳と目を向けて。