学校からのお知らせ
埼玉県警察本部からのお知らせ
埼玉県警察本部から「夏休みもくぜん 自転車&命を守る2つの約束」のお知らせが届いています。
来週で1学期も終業を迎えます。1学期の残りの1週間、そして夏休み期間中にも事故に合わず安全に過ごせるよう、ご活用ください。
猛暑
危険な暑さが続き、連日、外での教育活動を中止しています。
せっかくご準備いただいても、水泳授業ができないくらいです。
柳崎小では、熱中症の防止対策の一つとして、校庭、体育館、プールの暑さ指数を常に計測、職員室で集中管理しています。
そのような中ですが、柳崎小では、子供達が図書室で読書したり、教室でレクを楽しんだりする姿が見られます。
図書室、学校図書館司書や図書ボランティアの皆様が真夏の装いに模様替え。ありがとうございます。
校長室では、「校長先生見て、見て!」と1年生が羽化させたカブトムシを披露し、みんなで楽しんでいました。
5年生 社会科見学
5年生が社会科見学に行きました。
行き先は、鴻巣市の「グリコぴあイースト」と羽生市の「中島紺屋」です。
朝から暑かったので、出発式は、会議室で行いました。
午前中はグリコぴあイーストの見学です。グリコの歴史やグリコ製品の製造工程を、映像や実際の生産ラインを見て学びました。
午後の見学をする前に、バスの中でお弁当を食べました。
午後は中島紺屋での体験学習です。伝統工芸の武州藍染の染め方を教わった後、実際に白いハンカチの藍染に挑戦しました。
予定通り、学校に到着しました。
暑い1日となりましたが、よく見学できました。
今回見学した内容は、2学期の社会科の工業生産の単元で詳しく学習します。
2学期の社会科が楽しみです。
夏休みを心身共に健康に過ごすための市教育委員会からのメッセージ
夏休みを子どもたちが心身ともに健康に過ごすことができるように、市教育委員会からメッセージが届いています。
エコライフデーのお知らせ
エコライフデーについてのお知らせ(再)
エコラーフデーへの取り組みありがとうございました。
6/9に取り組むことが難しかった方は、
今週末7/6~7/7に取り組んでみてください。
エコライフデー電子チェックシートURL
https://forms.gle/EpLNKNZgzZUpksgV6
添付画像QRコードからもアクセスすることができます。
また、学校ブログにもエコライフデーについての記事を掲載しております。
エコライフデーの目的は以下の通りです。
エコライフDAY(デイ)は、簡単なチェックシートを利用して、広く県民の皆様にエコライフを体験していただくものです。
チェックシートをみながら1日、省エネ・省資源など環境に配慮した生活をしてみてください。
あなたが削減できた二酸化炭素量が計算できます。
地球温暖化防止のため、ご自身のライフスタイルを見直すきっかけにしませんか?
詳しくは、エコライフDAY&WEEK埼玉2024(夏)をご覧ください。
エコライフDAY&WEEK埼玉 (ecolife-saitama.jp)
本日給食の時間に下記の内容を児童に放送で話をしました。
地球温暖化を防止するための、エコな行動とは何か?皆さんはしっていますか?
例えば
・誰(だれ)もいない部屋(へや)の明かりを消すようにした。(33g)
・見ていないときは、テレビを消すようにした。(43g)
・電化製品(でんかせいひん)を使わないときは、主電源(しゅでんげん)を切るかプラグをぬくようにした。(70g)
・ご飯(はん)やおかずを残(のこ)さず食べるようにした。(39g)
・水筒(すいとう)(マイボトル)を持ち歩くようにした。(39g)
・水やお湯を流しっぱなしにしないようにした。(歯みがきやシャワーのときなど)(245g)
等です。すでにこれらを行っていた人は、今日だけで、二酸化炭素を469gも削減できています!
他にも様々な項目があります。みなさんはどのくらいエコな生活ができているでしょうか?
明日からのお休みに、皆さんがどのくらいエコを意識して生活がおくれているか、チェックしてみてください。
スクールガード・リーダー
やなぎっ子登下校等の安全を毎日見守ってくださる「見守り隊」。
その見守り隊を率いてくださる川渕様にスクールガード・リーダーをお願いいたしました。
スクールガード・リーダーとは、近年子供たちが、犯罪に巻き込まれる事件の増加を受けて、学校と連携して学校内外での子供たちの安全を確保し、安心して安全に学習できる環境を守るため、拠点校(柳崎小)を中心に巡回指導などを行う地域学校安全指導員をいいます。
授業参観③
高学年の授業参観です。
高学年は、何が課題なのか、どうやって解決してくのか、自己決定と友達との交流、活動を通して、考えを深めていきます。
3日間にわたる授業参観でしたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。
子供達の学びの様子をぜひご家庭でも励ましていただければ幸いです。
授業参観②
低学年、みどり学級の授業参観懇談会です。
学期末、暑い夏ですが、課題に向かって、友達の意見を聞きあいながら学び合う姿がたくさん見られる授業でした。
6月授業参観
ひと足早く、学期末授業参観、3・4年生です。
4年生は、水泳の授業。暑い中、参観ありがとうございました。
子供たちが安全を意識し、水を楽しむことができるよう指導しています。
3年生は、友達と協力したり、支え合ったりしながら学習課題を解決していきます。
また、今年度、初めて挑戦した書写の学習も自分と向き合い、心を整えて美しい文字を考えながら筆を運んでいました。
朝顔
1年生が大切に育てている朝顔。次々と花を咲かせています。観察して特徴を捉えていきます。
夏休みには、持ち帰ります。お世話をしながら、ご家族で花を楽しんでください。
朝顔のつるは、2学期の学習でも使います。