ブログ

本日の給食

給食・食事 10月22日 (火)の献立


ごはん、 牛乳、マーボー豆腐、 しゅうまい、 小松菜のナムル
今日の献立は、今年度のテーマ 「丈夫な体をつくろう!」 より 「強い骨」にちなんだ献立です。 マーボー豆腐に使われている豆腐は意外にもカルシウムが豊富な食材です。 そしてしいたけも入っています。
しいたけは、カルシウムの吸収をよくしてくれるビタミンDが豊富なので、一緒に取ると効率よくカルシウムが骨に吸収されやすくなります。また小松菜もカルシウムが多い野菜なので今回はナムルになっています。

給食・食事 10月21日 (月)の献立


こぎつね寿司、 牛乳、 いも団子汁、 鶏肉の照り焼き
鶏肉は、 豚肉や牛肉に比べると脂肪が少なく、クセのない味です。 鶏は江戸時代末期までは、時を告げる鳥として飼われていました。 それからカステラやボーロなど、 にわとりの卵を使用した菓子が伝わり、卵をとるために飼育される時期を経て、第二次世界大戦後から本格的に食べられるようになりました。栄養的には、良質のたんぱく質が多く含まれています。

給食・食事 10月18日 (金)の献立


ミートソーススパゲティ、牛乳、コーヒー飲料、花野菜のサラダ
コーヒー飲料は、先端の小さい丸の部分をねじってちぎり、牛乳のストローをさす穴から入れます。 牛乳の底の方にたまってしまうので、牛乳パックを軽くふったり、ストローでかき混ぜたりして飲みましょう。 コーヒー豆はコロンビアやブラジルなどで多く栽培されています。 コーヒーは苦くて飲めない人も多いのですが、 牛乳と混ぜて甘くしたコーヒー牛乳は人気です。

給食・食事 10月17日 (木)の献立


ごはん、 牛乳 肉じゃが、 厚焼きたまご、白菜のおかか和え
肉じゃがは、 家庭料理の定番ですが、そのルーツは海軍の東郷平八郎がイギリス留学時代に食べたビーフシチューの味が忘れられず、帰国後作られた失敗作から生まれたという説があります。 野菜に味が良くしみこんでいます。

給食・食事 10月16日 (水)の献立


黒パン、 牛乳、コンソメスープ、 豆乳かぼちゃグラタン、 三色ソテー
黒糖は沖縄県で最も多く栽培されている 「さとうきび」 から取れます。 砂糖は、おもに「さとうきび」 と 「てんさい」 を原料に作られています。 一般的に使われている上白糖、煮物などに使う三温糖、 そして、黒糖などさまな種類があります。 黒糖は、さとうきびの搾り汁をそのまま煮詰めたもの
で、独特の風味とコクがあり、ミネラルが豊富です。