2024年10月の記事一覧
10月8日 (火) の献立
鶏ごぼうごはん、牛乳、せんべい汁、さけのマヨネーズ焼き
さけは川で産まれて、海で育ちます。 そしてまた産まれた川に戻ってきて卵を産みます。 なぜ産まれた川に戻ってこられるのかは、水の匂いを覚えているからではないかといわれていますが、 正確にはまだわかっていません。 さけは遠くアラスカの海域まで泳いで、3年~4年たってまた日本へ帰ってくるのです。 さけの赤い身はアスタキサンチンという色素のためで、がんなどの病気を防ぐ働きがあります。
10月7日 (月)の献立
ごはん、牛乳、けんちん汁、鶏のから揚げ、切り干し大根の煮物
けんちん汁について…
発祥は諸説あるといわれていて、 中国の精進料理である普茶料理の一種である 「巻纎」 が日本語になったという説と、 鎌倉の建長寺で作られる 「建長汁」 がいつしか 「けんちん汁」 と呼ばれるようになったという説があります。
10月4日 (金)の献立
きつねうどん、 牛乳、 ちくわの磯辺揚げ、 わかめとえのきの煮浸し
わかめについて…
わかめは、部位によって名前と食感が異なります。 一般的に 「わかめ」 と呼ばれているのは、わかめの葉っぱにあたる部分で、ひらひらしていてやわらかな食感です。 茎にあたる部分は、「茎わかめ」と呼ばれ、こりこりとした食感を楽しむことができます。また、茎の下の根元の部分は、 「めかぶ」 と呼ばれ、ぬめりが強いのが特徴です。 わかめには、日本人に不足しがちな、カルシウム、無機質、食物繊維が多く含まれています。
10月3日 (木) の献立
ごはん、 牛乳 呉汁、 豚肉のしょうが焼き、大根サラダ
しょうがについて…
しょうがは、昔から薬として活用されてきました。 闇りや辛味に優れた効果があります。 辛味成分は、風邪のひきはじめにも有効で、体を温めて、血行をよくしてくれます。そして、香り成分は、肉や魚などの生臭みを消す作用に殺菌作用があります。
10月2日(水)の献立
はちみつパン、 牛乳、 ラビオリスープ、ハンバーグ、デミグラスソース、ブロッコリー
ラビオリについて…
ラビオリは小麦粉を練って作ったパスタ生地二枚の間にひき肉やみじん切りにした野菜などを入れて、四角形に切り分けたパスタのことです。 スープに入れたりソースとからめて食べたりします。