ブログ

2024年1月の記事一覧

給食・食事 1月31日(水)の献立


コッペパン 牛乳 パンプキンポタージュ ウインナーの香味揚げ チリコンカン

かぼちゃには、「ベータカロテン」が多く含まれていて、これは体内でビタミンAに変わります。ビタミンAは、目の働きをよくし、皮膚を強くする働きがあります。

給食・食事 1月30日(火)の献立

ごはん 牛乳 マーボー豆腐 小松菜のナムル

マーボー豆腐は、タンパク質とカルシウム、小松菜のナムルは、カルシウムが多く含まれています。タンパク質には、脳をリラックスさせるセロトニンというホルモンを作り、不眠や不安感の予防、改善する効果があります。カルシウムは、神経の興奮を抑え、感情のコントロールの乱れを整える働きがあります。

1月26日(金)の献立

塩ラーメン 牛乳 揚げパン ブロッコリー

揚げパンは、昭和52年頃に東京都大田区の調理師さんが考案されたとされています。砂糖をまぶした「揚げパン」は今でも人気メニューです。

給食・食事 1月25日(木)の献立

ごはん 牛乳 すいとん さけの塩焼き 小松菜の煮浸し

今日の献立は、学校給食が始まった当時をイメージした献立になっています。日本の学校給食は、明治22年、山形県鶴岡市にある私立忠愛小学校で始まりました。しかし、太平洋戦争が始まると物資不足から中断に追い込まれてしまいました。戦後の昭和21年12月24日、アメリカの支援団体からの支援物資により、学校給食が再開されました。現在は、1月24日から30日までの一週間を「全国学校給食週間」としています。

給食・食事 1月24日(水)の献立

黒パン 牛乳 野菜スープ ハンバーグデミグラスソース コーンソテー

砂糖は、主に「さとうきび」と「てんさい」を原料に作られています。一般的に使われている上白糖、煮物などに使う三温糖、そして、黒糖など様々な種類があります。砂糖は、主に甘みをつけるときに加えたり、コクや照りをつけるときなどにも使われます。黒糖は、さとうきびの搾り汁をそのまま煮詰めたもので、独特の風味とコクがあり、ミネラルが豊富です。