ブログ

「学校行事」の記事一覧

昨日の児童・地域の方々向けの発表に続いて、

今日はお家の方々に聴いていただく音楽学習発表会でした。

これまでの学習の成果を、たくさんの方々に聴いていただき、

温かな拍手をいただくことで、

子供たちは、達成感と満足感に満ちた表情でした。

運営上でのご理解ご協力にも感謝申し上げます。

本当にありがとうございました。

音楽の学習の成果を、子供たちがお互いに発表し合い、

聴き合う「音楽学習発表会」が行われました。

少し緊張している子もいましたが、

みんなで音楽を楽しむ、とても素敵な時間となりました。

明日11月21日(金)は、いよいよ校内音楽学習発表会です。

保護者の皆様は、翌22日(土)になりますので、来校をお待ちしております。

さて、今日の児童集会は、音楽学習発表会についてのクイズを楽しみました。

児童会のみなさんが、歌ったり踊ったりしながらクイズを出してくれました。

今日の昼休みは、いつもよりちょっと長い時間を使って、

1~6年生が一緒に遊ぶ「たてわり班活動」を実施しました。

高学年のお兄さんお姉さんが中心となって、

みんな楽しい時間を過ごしていました!

3年生が社会科の学習の一環で、地域にある消防署を見学してきました。

途中、救急車が緊急出動する場面もあり、たくさんのことを見たり、聞いたり、体験したりしてきました。

今日の体育朝会は、短なわを使っての運動を行いました。

一人でも、いつでも、手軽にできるのが「なわとび」です。

これから寒い季節になりますが、どんどん練習して

とべる技や回数を増やしていきましょう!

「川口市少年少女ふれあいなわとび大会」に記録申請するため、

今日はエントリーしたチームが、校内で記録を測定しました。

練習時間が取れず、満足いく結果が残せないチームもあったようですが、

3学期にも実施しますので、再チャレンジに期待しています!

今朝は、穏やかな秋晴れになり、地域の「あいさつ声かけ隊」のみなさんと

気持ちのよいあいさつが交わされていました。

第2回安全対策会議を実施いたしました。

今日は、川口警察署地域課の方から、「地域防犯の現状について」お話を伺いました。

①子どもへの声かけ事案や、②SNSによる小学生被害の増加について情報提供がありました。

対策のポイント 

①不審者と遭遇した時の避難方法や避難場所を事前に確認

②フィルタリング活用と親子でのルールづくり

限られた時間の中で、ご参加いただいたみなさんと有意義なお話ができました。

これからも、子どもたちの安全のために、学校・家庭・地域のたくさんの目で見守っていきましょう。

今日の音楽集会は、11月21日(金)の音楽学習発表会(校内)の全員合唱で歌う、

「パプリカ」を練習しました。みんなで踊って音楽を楽しみました。

11月22日(土)は、全員合唱はありませんが、保護者の皆様にも、やなぎっ子が奏でる

各学年の音楽を楽しんでもらいますのでお楽しみに!

広告
264650
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る