ブログ

「学校行事」の記事一覧

大貫海浜学園の夕食。海の幸をたくさんいただきました!

食後はキャンドルサービスとレクで大貫の楽しい思い出をみんなでつくりました!

今月9月の生活目標「自分からあいさつをしよう」に合わせて

児童会でも自分たちで考えた取組を始めます。

今日の児童集会で、「学校生活の始まりは、朝、通学班で集まった時からです。」

「まずは通学班の中で元気なあいさつをしましょう!」と全校児童に投げかけました。

みんなであいさついっぱいの柳崎小学校を目指してがんばりましょう!

昨日の真夏日から一転、肌寒い雨が降る中、保健委員会による「むし歯ゼロ集会」が行われました。

歯の大切さやみがき方を、クイズを交えながら、わかりやすく発表してくれました。

いつまでも自分の歯を大切にしていきましょう!

日頃から、やなぎっ子を温かく見守っていただいている「見守り隊」「朝のあいさつ運動」「放課後パトロール」の代表の方々に、感謝の気持ちを伝える「感謝朝会」を行いました。「やなぎっ子のあいさつが地域の皆さんのエネルギーになっています」と代表の川渕様からお話をしていただきました。今日だけでなく、これからもずっと感謝の気持ちを伝えるために、元気なあいさつを続けていきましょう!

5月23、24日登校時、児童会委員が中心となり、全校児童に呼びかけ緑の羽根募金を行いました。

森林がもたらす豊かな暮らしを未来につなぐため、緑化活動や次世代が参加する森林体験活動の支援に活用される募金です。

2日間の合計15,964円の募金をさせていただきました。

ご協力ありがとうございました。

 体育館で令和4年度修了式が行われました。それぞれの学年の代表児童と4・5年生の児童は体育館で、その他の学年は教室で参加しました。体育館で参加した4・5年生は静かに姿勢を正し、とても立派な姿で話を聞くことができました。修了式では、1年間の学習を終えた証として修了証をもらうということや、1年前の自分と比べると大きく成長していることなどのお話がありました。1年間を振り返り、新たな目標をもって来年度を過ごすことができるようにしていきましょう。

広告
263393
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る